菅政権による2050年カーボンニュートラル化宣言を受け、当研究所では運輸交通分野の脱炭素化を巡る様々なトピックについてレポートを発信していく予定です。
初回の本稿では、日本の自動車を取り巻く燃費規制やエネルギー事情をとりあげました。運輸交通分野の脱炭素化に向けては、パワートレインの電動化が注目されがちですが、部品や車体の製造、燃料生産、そしてそれを行うための発電においてCO2排出の少ない工程を踏むことも重要になってきます。
年末に公表された「2050 年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を実現していくためにも、低資源国日本の現状と課題を今一度認識したうえで検討を進めていく必要があります。
|