NIKKEI Mobility「パイオニア、GMやBMWに音響 台湾企業傘下で米欧開拓(2025年10月16日付)」に新添上級研究員の取材コメントが掲載されました。
NIKKEI Mobility「パイオニア、GMやBMWに音響 台湾企業傘下で米欧開拓(2025年10月16日付)」に上級研究員:新添麻衣の取材コメントが掲載されました。
=======
2019年に上場廃止となった以降、海外の投資ファンドのもとを転々としていた音響のパイオニアですが、台湾の車両部品CarUXホールディングスの傘下に入ることが決まりました。そのCar UXの親会社は誰かというと、この構図となっています↓↓
世界的電機メーカー 鴻海(Foxconn)> 台湾液晶大手Innolux(群創光電)>台湾車両部品 Car UX>パイオニア
車載の音響システムサプライヤーとして再出発するパイオニアですが、 高品質な音響システム単体での差別化は難しいのも事実です。
EMS(受託製造)に強みのある鴻海グループは、自動車のスマート化・EV化に向けた転換を契機に、日本をはじめ欧米の大手自動車メーカーからの自動車の受託製造で勢力を拡大しつつあります。車内には、インフォテイメント向けの液晶や音響システムが必要となります。傘下のグループ会社と連携し、標準装備品の「車載インフォテイメントシステム」の一角をパイオニアが担うことで、同社の技術が活かされ続ける可能性が見えてきました。
~以上~